茶臼山 芝桜の丘 天空のパノラマビュー
芝桜の丘
愛知県で一番高い所にある花畑『芝桜の丘』。標高1358mに咲く芝桜の花回廊を高画質360°パノラマムービーでご覧ください。
茶臼山 芝桜の丘
ローケーション 1 ローケーション 2 ローケーション 3
丘を覆う色鮮やかな絨毯は、色とりどりの小さな花たちです。
南アルプスの山々と清らかな川の流れを6色の芝桜で描いた「天空の花回廊」です。
平成24年の春には40万株、22,000㎡の広大な芝桜の丘が完成します。
撮影:H22.5.21
恋人の聖地
恋人の聖地
平成23年5月、NPO法人地域活性化支援センターの「恋人の聖地」に認定されました。
その記念碑の正面から。
バックに芝桜が見えます。
 
撮影:H23.5.23
芝桜の丘 1
芝桜の丘 1
今年は、通行路もきれいに舗装されています。
歩きやすくなりました。
撮影:H23.5.23
芝桜の丘 2
芝桜の丘 2
今年の開花は例年より少し遅く5月25日現在でも8分咲きくらいですが、晴天の青空の下で咲く芝桜は見事です。
撮影:H23.5.23
萩太郎山展望台
萩太郎山展望台
標高1358.2m萩太郎山展望台。公園内の芝桜を一望できます。天候が良い日には浜松のアクトタワーまで観ることができます。
 
撮影:H22.5.21
その他パノラマ
春の矢筈池
春の矢筈池
県内で最も空に近い自然公園。様々な高山植物や山の景色が心と体を癒してくれます。        写真を見る
撮影:H22.5.21
高原の美術館
高原の美術館
豊根村北部の豊かな自然に恵まれた天竜奥三河国定公園・茶臼山高原の美術館です。
撮影:H22.5.21
紅葉の矢筈池
紅葉の矢筈池
茶臼山は県下で最も早く紅葉し、矢筈池から紅葉を眺めることができます。水面に映る紅葉が美しいです。
撮影:H23.10.26
新豊田ダムの紅葉
新豊根ダムの紅葉
エメラルドグリーンの清流と紅葉のコントラストが美しい、隠れた紅葉の名所です。
撮影:H23.11.21
大入の郷
大入の郷
自然体験メニューもたっぷり用意されている「宿泊施設」です。目の前には清流が流れ、木の香り漂う施設内には、総ひのき風呂の浴室や昔ながらの釜戸、囲炉裏もあります。
大入の郷について
撮影:H24.4.18
みどり湖畔のしだれ桜
みどり湖畔のしだれ桜
新豊根ダムにせき止められた「みどり湖」を眺めながら、湖畔を彩る桜に囲まれてみませんか。
撮影:H24.4.18
みどり湖畔の桜並木
みどり湖畔の桜並木
風のない日は湖面に山々が映り、遊歩道に並ぶ桜並木と共に楽しむことができます。
撮影:H24.4.18
JR飯田線大嵐駅
JR飯田線大嵐駅
豊根村富山地区から天竜川に架かる鷹巣橋を渡り、静岡県側に入ると直ぐそこにJR飯田線の大嵐駅があります。
富山地区の玄関口となっており、トンネルとトンネルに挟まれた秘境駅です。
撮影:H24.11.16
天竜川に架かる鷹巣橋
天竜川に架かる鷹巣橋
大嵐駅から富山地区へ向かうには、天竜川に架かる鷹巣橋を渡ります。
橋の中央に立つと、天竜川の両岸に広がる景色を360度のパノラマで楽しむことができます。
撮影:H24.11.16
斜面に建ち並ぶ富山の集落
斜面に建ち並ぶ富山の集落
豊根村と合併する前は離島を除くと日本で一番人口の少ない村だった富山村(現:豊根村富山区)。
急斜面に苦心して建てられた家々が点在しています。
撮影:H24.11.16
□□□□□□
□□□□□□
涼しい高原気候の中で木の香りが漂い、解放感あふれる吹抜とテラスを贅沢に味わうことができる宿泊施設です。
1棟貸切利用ができます。
いこいの里
New
撮影:H25.7.17
● パノラマVRをご覧になるには Get ADOBE Flash Player
Internet Exproler 5.0以降、Firefox 1.0以降のブラウザ、Adobe Flash Player 9以降が必要です。