令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)
食費等の物価高騰に直面する低所得の子育て世帯への生活支援として、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)のご案内(チラシ)
支給対象者
18歳以下(18歳になった年度の3月31日まで。お子さんに障害がある場合は20歳未満まで)のお子さんのいる家庭で、ひとり親世帯分の生活支援特別給付金を受けていない、以下の1又は2のどちらかの要件に当てはまる方
1.令和4年度 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を受給した方(令和4年4月分の児童手当又は特別児童扶養手当を受給しており、令和4年度住民税均等割が非課税の方)
2.(1)のほか、令和5年3月31日時点で18未満の児童(障害がある場合は20歳未満)を養育する父母等で、令和5年度市町村民税均等割が両親ともに非課税または、食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、住民税均等割が非課税と同水準となっている方
※住民税非課税の方が主な対象となります。住民税申告がお済でない方は速やかに申告
をしてくだい。未申告の場合は、本給付金を速やかに支給できない可能性があります。
※既に子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を受給された方は本給付金の対象外となります。
支給額
児童1人あたり 一律5万円
申請・支給方法
支給対象者の区分によって必要な手続きが異なります。
◇申請不要の方
●支給対象者 1 に該当する方
対象となる方には、令和5年6月23日に村から案内文を送付しました。
案内文の届いた方には、自動的に令和4年度給付金の支給口座令和5年7月20日へ振込ます。
※児童手当の支給口座の名義変更、解約などにより振込エラーとなった場合には振込が遅れます。
◇申請が必要な方
支給対象者 2 に該当する方
申請期間:令和5年6月30日~令和6年2月29日まで(消印有効)
以下の必要書類を申請期限までに郵送又窓口にて申請して下さい。
◇必要書類(共通)
1 申請書
2 申請者の本人確認書類の写し
⇒運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、パスポート等
3 受取口座を確認できる書類の写し
⇒通受取口座の金融機関や口座番号、口座名義人を確認できる通帳やキャッシュカード等
◇必要書類(家計急変者)
1 必要書類(共通)
3 令和4年1月以降の収入額が分かる書類 ※配偶者分も必要です。
⇒給与明細書、年金振込通知書、その他事業収入や不動産収入に係る経費の金額のわかる書類
4 (配偶者の収入がない場合)収入申告書
※申請者の世帯状況が確認できない場合は、「住民票」や「戸籍謄本」の提出をお願いする場合があります。
問い合わせ先及び申請書等提出先
〒449-0403 愛知県北設楽郡豊根村下黒川字蕨平2
豊根村役場 住民課
受付時間:9:00~17:00
TEL: 0536-85-1313