HOME暮らしの情報 > 戸籍謄抄本・住民票等の郵送請求

村長ブログリンク集 広報とよね
道路通行規制情報 防災情報豊根村の天気ふるさと納税 とよねット会員募集 ふるさと村民 とよね村イベントカレンダーリンク集

同報無線放送

戸籍謄抄本・住民票等の郵送請求

 <郵便等で請求できる証明書>

・戸籍謄抄本(除籍・改製原を含む)
・戸籍の附票
・戸籍記載事項証明(独身証明等)
・戸籍届書記載事項証明
・戸籍届書受理証明
・住民票の写し(除かれた住民票の写しを含む)
・住民票記載事項証明(年金現況証明を含む)
・身分証明書
・不在住証明・不在籍証明
・転出証明書(準ずる証明書を含む)

 

<請求に必要なもの (必ず1~4のものを同封してください)

1. 請求書 便せんに下記の記入事項を参考に作成
2. 本人確認書類 本人確認書類の写し(本人確認書類をご確認ください)
3. 手数料
(手数料一覧表)
手数料は、郵便局の定額小為替証書をご利用ください。
購入した定額小為替には、何も記入しないでください。
切手・収入印紙などは取扱いできません。
金額がわからない場合には、お問い合わせください。
4. 返信用封筒 宛名を書き、切手を貼ったもの(請求されてから証明書が届くまで、一週間程度要する場合がありますのでお急ぎの方は、速達をご利用ください。)
※ 戸籍の謄抄本等の個人での申請の場合は、返送先は住民登録地に限られますのでご注意ください。
(勤務先や一時滞在地等には、送付できません。)

[ 参考 ] 速達料金(定形)

25g以内:344円 50g以内:354円

<送付先>

〒449-0403
愛知県北設楽郡豊根村下黒川字蕨平2番地
豊根村役場 住民課 宛

 

【 請求書(便せん等)に記入する必要事項】

証明書の種類記入事項
住民票の写し 1 必要な人の住所、世帯主の氏名 
2 現在の住民票、除かれた住民票、改製原の住民票のいずれが必要なのか 
3 世帯全員か世帯の一部かの区別(世帯の一部の場合は、必要とする人の氏名) 
4 住民票の写しに本籍・続柄を記載するかしないかの区別 
5 必要通数 
6 請求者の住所、氏名、世帯主との関係、連絡先の電話番号(昼間通じる電話) 
7 使用目的
戸籍の謄本・抄本等
pdficonsmall  戸籍謄抄本等交付申請書(郵送用)(PDF形式, 146KB)
1 必要な人の本籍、筆頭者の氏名 ・筆頭者の生年月日、必要な人の氏名・生年月日
2 謄本(戸籍に載っている人全員)か、抄本(戸籍に載っている人の一部)かの区別(抄本の場合は、必要とする人の氏名) 
3 必要通数
4 請求者の住所、氏名、筆頭者との関係、連絡先の電話番号(平日昼間つながる電話番号) 
5 使用目的
転出証明書     1 豊根村の住所、世帯主の氏名 
2 これからの住所、世帯主の氏名 
3 転出する人の氏名、生年月日、性別、続柄、本籍、筆頭者の氏名
4 転出した日
5 請求者の住所、氏名、世帯主との関係、連絡先の電話番号(昼間通じる電話)

 

お問い合わせ先

〒449-0403 愛知県北設楽郡豊根村下黒川字蕨平2
豊根村役場 住民課
TEL: 0536-85-1313

ページの先頭へ戻る