HOME暮らしの情報 > 短期滞在施設≪お試し住宅≫

村長ブログリンク集 広報とよね
道路通行規制情報 防災情報豊根村の天気ふるさと納税 とよねット会員募集 ふるさと村民 とよね村イベントカレンダーリンク集

同報無線放送

短期滞在施設≪お試し住宅≫

makinoshima

pdficonsmall入居案内チラシはこちら(PDF形式,1.18MB)

<短期滞在施設について>

【短期滞在棟施設の趣旨】

 田舎暮らしを望む人が一定期間この施設に滞在し、この地域の風土・気候・人柄・地域付き合いなど、地域や村のありのままの姿を実体験の中で知っていただき、移住・定住・2地域居住という道を選択していただくものです。

【短期滞在棟での生活】

 農山村は地域内の繋がりが非常に強く、住民同士の「おかげさま」、「お互い様」の意識で生活が成り立っています。短期滞在棟に入居後は、地域住民の方々と一緒に草刈り、お祭り、農作業などの交流活動を積極的に行っていただき、農山村の生活が自分の適性に合うか試していただきます。 
限られた期間の生活体験になりますが、農山村に自ら住民とのネットワークを作ることで、定住や2地域居住へ向けた準備(空き家や用地取得)を進めてみてはいかがでしょうか。

 

短期滞在棟設置箇所と空室情報】

2023年1月末日現在、満床です。

空室情報地区名名称種別管理開始面積
  粟世地区 A棟 世帯 平成15年4月 66.25 m2
  B棟 単身 平成15年4月 31.88 m2
  C棟 単身 平成15年4月 31.88 m2
  D棟 世帯 平成15年4月 66.25 m2
  牧ノ嶋地区 A棟 世帯 平成16年4月 66.25 m2
 
B棟 世帯 平成16年4月 66.25 m2
  C棟 世帯 平成16年4月 66.25 m2
  新井地区 A棟 単身 平成16年4月 31.88 m2
  
B棟 単身 平成16年4月 31.88 m2

※ 構造は全て木造平屋建です。

世帯向け 単身向け
setai tanshin
setai tanshin

<入居について>

入居期間】

1. 1か月以上、2か年以下となります。(6か月以上を推奨します) 
  契約は1か月単位となり日割り計算は行いません。 (入居日は毎月1日となり、退去日は退去した月の月末となります。)
  退去する場合は退去する日から1か月前までに、退去届を提出してください。
2. 一定の条件を満たしている場合は、3年目以降の延長が可能となります。
  地域内での交流活動が認められ、定住又は2地域居住へ向けた準備を進めている方、村内に定住先が確保できる方が更新の対象となります。
  入居期間延長の決定については、それまでの利用実績、地域内での交流実績や地域住民の意見をもとに、総合的に判断します。
  短期滞在棟単身棟入居中に結婚もしくは婚約し、世帯で居住し続けることを希望する場合は、世帯者向棟へ移住可能です。その場合に限り、新規入居扱いにできます。

【申し込み資格】

現在は都市部にお住まいの方で、将来的に豊根村への定住を希望される方、又は都市部との2地域居住を希望される方で、入居後は地域住民と交流活動を通じて地域住民の一員として生活される方が対象になります。 
ただし、次の各項目のいずれかに該当する場合は申込できません。
1. 余暇利用と判断されるとき(交流をせず、別荘としての利用と判断されるとき)  
2. 施設の利用が極端に少ないとき   
3. 夫婦を分割しての申込み 
4. 不自然に家族を分割するときや、不自然な寄り合い世帯及び税法上の扶養関係がない親族等で構成された世帯の申込み

<世帯者向棟の資格>
1. 単身者の方は申込みできません。 
2. 内縁関係にある方は、住民票に「未届(内縁)の妻(夫)」と記載されており、戸籍謄本でもほかに婚姻関係がないことが確認できる場合は申込みできます。 

<単身者向棟の資格>   
1. 同居親族のない者   
2.