HOME > 同報無線放送

村長ブログリンク集 広報とよね
道路通行規制情報 防災情報豊根村の天気ふるさと納税 とよねット会員募集 ふるさと村民 とよね村イベントカレンダーリンク集

同報無線放送

生涯学習講座の開催(3/16)について R5/3/3 教育委員会

豊根村教育委員会から生涯学習講座の開催についてお知らせします。 

 3月16日(木)午前10時30分から、豊根村保健センターにおいて、生涯学習講座が開催されます。今回の内容は「癒しのタクティールケア体験会」です。

 筋肉を揉みほぐすのではなく、身体に優しく触れることで、心身を癒すタクティールケアを体験してみませんか。 申込みは3月13日(月)までに豊根村教育委員会までご連絡下さい。

  参加する方はバスタオルの持参をお願いします。 ストレスから身体と心を守るため、皆さんお誘いの合わせ、ぜひご参加ください。


豊根村診療所の休診(2/14)について R5/2/6 住民課

役場住民課より豊根村診療所の休診についてお知らせします。豊根村診療所は、2月14日 火曜日 の診療を休診します。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。


豊根村診療所の事前連絡について R4/12/12 住民課

 新型コロナウイルスの感染防止のため、豊根村診療所で受診する際は、発熱だけでなく、どのような症状であっても、あらかじめ豊根村診療所、85-1675まで電話連絡をしてから受診してください。

 定期受診などで、既に診療所へ受診予約されている方は、電話連絡は不要です。予約済みの方でも、発熱など、いつもと体調が異なる場合には、必ず事前に電話連絡をお願いします。

 電話の受付時間は平日 午前8時30分から午後5時までです。お電話では、症状や発熱状況を、お伝えください。また、診療所待合室の人数制限も実施しております。

 感染拡大防止のため、ご理解・ご協力を、お願いいたします。


豊根村診療所の休診(12/13)について R4/12/2 住民課

豊根村診療所は、12月13日 火曜日の診療を休診します。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。


豊根村診療所の休診(11/15)について R4/10/31 住民課

豊根村診療所は、11月15日 火曜日の診療を休診します。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。


インフルエンザ予防接種について R4/10/13 住民課

豊根村診療所からインフルエンザ予防接種についてお知らせします。

インフルエンザ予防接種の予約を開始しました。予防接種のくわしい日程・時間等については、10月号の広報とよねと一緒に配付した 「インフルエンザ予防接種のお知らせ」をご覧ください。現在、12月27日火曜日までの予約をお取りしています。今シーズンは新型コロナウイルス感染症対策のため、昨年同様、完全予約制です。インフルエンザの予防接種を希望される方は、必ず事前に豊根村診療所までお電話などでご予約ください。定期受診の患者さんも、必ず予約をお取りください。ご不明な点がありましたら、豊根村診療所(85―1675)までお問い合わせ下さい。


「なりすましメール」について R4/9/21 総務課

愛知県設楽警察署から「なりすましメール」対策についてお知らせします。電話会社などを装った「なりすましメール」に注意してください。

 メールに表示された電話番号に電話をかけると、支払う必要のない料金を請求され、言葉巧みにお金をだまし取られるおそれがあります。
 ・心当たりのないメールは無視する
 ・知らない電話番号には電話をかけない
 ・身に覚えのない請求には応じない  ようにして、少しでも不安を感じたら、相手に電話をかける前に、すぐに家族や警察に相談してください。


豊根村診療所の休診(9/20)について R4/9/7 住民課

豊根村診療所は、9月20日 火曜日 の診療を休診します。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。


豊根村診療所の事前予約について R4/8/9 住民課

 新型コロナウイルス感染防止のため、診察予約を取っていない方は、事前に豊根村診療所、85-1675へお電話頂き、症状や体調などを伝えてから、受診するようにしてください。電話受付時間は、平日 午前8時30分から午後4時30分までです。

 感染拡大防止のため、ご理解・ご協力をお願いいたします。


新型コロナウイルスオミクロン株BA5対策強化宣言について R4/8/5 総務課

 新型コロナウイルス感染症第7波は、感染力が強いオミクロン株BA.5の感染拡大が続き、新規陽性者数や病床利用率の上昇により厳しい状況が続いています。このような状況の中、愛知、岐阜、三重の3県は足並みを揃え8月5日から8月21日まで、BA.5対策強化宣言を発出しています。県民の皆さまには、基本的な感染防止対策の徹底、早期のワクチン接種などをお願いするとともに、特に夏休みやお盆の期間中は、旅行や帰省など人の移動が増加しますので、感染しない、感染させないために、熱中症に注意しながら感染防止対策の徹底をお願いします。

 村民の皆さまにおかましても、この第7波を克服し、安心な日常生活と活力ある社会経済活動を取り戻していくことができるようご理解ご協力をお願いします。


1 / 3123

同報無線(防災行政無線)について

<同報無線とは>
 村内では全世帯と9箇所の屋外スピーカー型受信機を設置し、村内一斉放送が可能な同報無線放送(防災行政無線)を運用しています。災害時の緊急情報発信手段としてだけではなく、1日3回の定時放送では、さまざまな提供をを発信しています。各家庭に設置しています小型受信機は、停電時に乾電池のみで動作が可能ですが、通常時にも乾電池を入れたままの状態にしておくと乾電池が腐食する可能性がありますので、定期的にご確認ください。
<定時放送時間> (他に臨時放送が放送されることがあります。)
朝の放送 6時40分
昼の放送 12時20分
夜の放送 20時50分
<全国瞬時警報システム(J-ALERT)>
緊急地震速報や武力攻撃に関する有事情報など、気象庁や内閣官房からの緊急情報を、24時間体制で自動的に同報無線でお知らせします。

お問い合わせ先

〒449-0403 愛知県北設楽郡豊根村下黒川字蕨平2
豊根村役場 地域振興課
TEL: 0536-85-1311 FAX: 0536-85-1164
E-mail: info@vill.toyone.lg.jp