HOME > 行政・入札・議会情報 > 行政情報

村長ブログリンク集 広報とよね
道路通行規制情報 防災気象情報豊根村の天気ふるさと納税 とよねット会員募集 ふるさと村民 とよね村イベントカレンダーリンク集

行政情報公表等

住民課からのお知らせ  (行政情報トップへ)

〇マイナンバーカードの申請・受け取りの受付時間を延長します

 ◆日時

  令和5年3月3日(金)・3月17日(金)

  午後5時15分から午後7時30分(最終受付:午後7時15分)

 ◆実施業務

 ・マイナンバーカード申請受付

 ・マイナンバーカード交付

 ・電子証明書の更新

 ・マイナンバーカード暗証番号の初期化・変更  等 

 ※マイナンバーカード以外の業務については受付しておりません。

 

〇マイナンバーカードの出張申請を行っています

 ◆対象の方

 豊根村に住民票があり、マイナンバーカードの申請を希望される方で2名以上集まることができる方

◆出張申請場所

 村内であればどこでも可能

◆出張申請の申し込み方法

 ①マイナンバーカードの申請を希望される方が2名以上集まったら住民課(85-1313)へ電話する。

 ②出張受付の日時を決定する。平日(土・日・祝日を除く)午前9時から午後4時

 ③出張受付場所に担当職員が訪問し、写真撮影・申請受付を実施。

 ④マイナンバーカードの受け取り方法を選択する。

 ⑤申請後、約4週間後にカードを受け取る。

◆問い合わせ

 住民課 0536-85-1313

 

〇 健康日本21とよね計画 “スマイルアップとよね” の延長について

  国、県の「健康日本21」計画の期間延長に伴い、「健康日本21とよね計画 “スマイルアップとよね”」についても期間を延長し、2023(令和5年度)までとします。

 

  〇母子手帳アプリ「ぴよとよねっとby”母子モ”」について
 スマートフォン・タブレット端末・PCに対応したサービスで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能や、村が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる便利な機能が充実しています。

詳しい内容は、こちらをご覧ください。
https://www.mti.co.jp/?p=25755

 豊根村では、幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する子どもたちの延長保育も含めた保育料と給食費を無料とし、今年度からは小学校、中学校での給食費も無料にし支援を拡充しています。さらに、路線バスで保育園、小学校、中学校、高校へ通園・通学する子どもを対象とした定期代の無料化(※高校生は一部助成)や、高校生までの医療費の無料化を実施するなど、あらゆる世代の子どもに対するきめ細かいサポートと、子育て家庭への経済的支援を積極的に行っています。

 

〇住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況について

 住民基本台帳法第11条第3項及び第11条の2第12項の規定に基づき、住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況を公表します。

住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況(令和3年度分)(PDF形式,37.5KB)

 

〇後期高齢者医療の窓口負担割合が変わります

 令和4年10月1日から、一定以上の所得のある方(75歳以上の方等)は、現役並み所得者(窓口負担割合3割)を除き、医療費の窓口負担割合が2割になります。変更対象となる方は、後期高齢者医療の被保険者全体の2割の方です。

 詳細は、下記リーフレットのデータをご確認ください。

 一定以上の所得のある方(75歳以上の方等)の医療費の負担割合が変わります。(511KB)

 ご自分の負担割合については、令和4年9月に届く新しい被保険者証でご確認ください。

 

ページの先頭へ戻る