帯状疱疹予防接種(定期接種)

更新日:2025年07月01日

ページID: 856

帯状疱疹は、痛みを伴う水ぶくれが体の左右どちらかに現れる皮膚の病気です。皮膚の症状が治った後にも痛みが残ることがあり、日常生活に支障をきたすこともあります。日本では、80歳までに約3人に1人が発症するといわれています。

対象者

接種日に豊根村に住民登録があり、以下のいずれかに該当する方

1.当該年度に65歳になられる方

2.当該年度に70,75,80,85,90,95,100歳になる方(令和7年度から5年間の経過措置)

3.100歳以上の方(令和7年度に限る)

4.満60歳から64歳の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫障害があり、日常生活を極度に制限される方

(注意)過去に帯状疱疹ワクチン接種の助成をうけた方は対象になりません。

任意接種の助成対象者

豊根村では帯状疱疹の定期予防接種に加え、定期予防接種の対象者に該当しない満50歳以上の方にも費用助成を行っています(帯状疱疹予防接種(任意接種))。

接種期間

令和7年5月1日(木曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで

ワクチンの種類と助成額

 帯状疱疹ワクチンは現在2つの製品(生ワクチン、組換えワクチン)があります。

どちらか一方のみを選択して既定の回数の接種を受けてください。

ワクチンの種類と助成額など
ワクチンの種類 助成額(1回につき) 回数と接種スケジュール
生ワクチン 4,000円 1回
組換えワクチン 10,000円

2回

通常2か月の間隔をあけて接種

接種の流れ

豊根村診療所または富山地区巡回診療で接種する場合

1.豊根村診療所に予約をする

かかりつけ医が他の医療機関の場合は、主治医に接種をしてよいか相談してから予約をしてください。

※豊根村診療所以外の医療機関で接種される場合は、事前に保健センターにお問い合わせください。

2.予診票を記入する

村が発行した黄緑色の予診票(5月上旬に郵送)に、必要事項をボールペンで記入してください。

3.接種を受ける

持ち物:予診票、クーポン券(5月上旬に郵送)、本人確認書類(マイナ保険証など)、お薬手帳(お持ちの方)

4.医療機関窓口で自己負担金を支払う

ワクチンの種類と自己負担金など
ワクチンの種類 接種費用 助成額 自己負担金(1回につき) 接種回数
生ワクチン 8000円 4000円 4000円 1回
組換えワクチン 22000円 10000円 12000円

2回

5.接種済証を受け取る

接種したことを証明する書類になりますので、大切に保管してください。

愛知県広域予防接種協力医療機関で接種する場合

※豊根村以外にある愛知県内の協力医療機関で定期予防接種をすることができる制度を愛知県広域予防接種制度といい、この制度を実施している医療機関を愛知県広域予防接種協力医療機関といいます。

1.接種を希望する医療機関に接種可能かどうかを確認する

2.接種が可能であれば、豊根村保健センターに連絡をする

3.豊根村保健センターから「帯状疱疹広域予防接種連絡票兼接種済証」と「帯状疱疹 予防接種予診票(広域用)」の交付を受ける

4.予防接種の予約をする

5.接種を受ける

持ち物:「帯状疱疹広域予防接種連絡票兼接種済証」、「帯状疱疹予防接種予診票(広域用)」、本人確認書類(マイナ保険証など)、お薬手帳(お持ちの方)

6.医療機関窓口で自己負担金を支払う

ワクチンの種類と自己負担金など
ワクチンの種類 接種費用 助成額 自己負担金(1回につき) 接種回数
生ワクチン 8860円 4000円 4860円 1回
組換えワクチン 22060円 10000円 12060円 2回

 

愛知県外または広域予防接種協力医療機関以外の医療機関で接種する場合

助成制度を利用するには、医療機関の窓口で接種費用の全額を支払った後に、手続きが必要です(償還払いの申請)。

償還払いの申請に必要な持ち物

償還払いの申請は、豊根村保健センターで受け付けています。

必要な書類をお持ちの上、保健センターへお越しください。来所が難しい場合は、保健センターへご連絡ください。

1.豊根村予防接種費用助成申請書兼請求書(保健センターに用紙がありますので来所時に記入していただくか、ダウンロードして自宅で記入のうえ持参することもできます)

2.領収書(ワクチンの種類と接種費用の領収書だとわかるもの)

3.明細書(領収書でワクチンの種類と費用内訳が分かる場合は不要)

4.振込先の口座がわかるもの(通帳等)

この記事に関するお問い合わせ先

〒449-0404
愛知県北設楽郡豊根村上黒川字長野田26
電話番号:0536-85-5055
ファックス番号:0536-85-5056
​​​​​​​豊根村保健福祉センターへのお問い合わせ