杉の子保育園
保育目標

- 思いやりのある子
- 元気よく遊ぶ子
- 自分のことは、自分でできる子
- 喜んで話したり聞いたりできる子
- のびのびと自分の表現ができる子
保育園の特色

杉の子保育園は、豊根村では唯一の就学前の子どもを対象とした幼児の施設であります。
そのために、全村から園児が通園しているので、ほとんどの園児は、村営バスでの登降園となっております。
豊かな自然に恵まれ、四季折々の自然とのふれあいができ、のびのびと遊べる良い環境にあり、自然を遊びや活動に生かす中で豊かな感性を養い、丈夫な体づくりをしています。
また、小規模園の特徴を生かして、自由保育の中で、異年齢の子どもとの交わりを日常的に行い、家庭的な雰囲気を大切にしています。
また、地域にも開かれた園として、地域のお年寄りの皆さんと交流、育児講座の開催、子育て支援センターも開設しています。
保育園の一日
<保育園の一日>

0歳児

1~2歳児

3~5歳児
保育園の主な年間の行事
春 (4月~6月)

- 入園式
- 健康診断
- じゃがいも植え
- こどもの日すもう大会
- 小遠足
- 交通安全指導会
- 父親参観日
- 手作りおやつ会
- 虫歯予防デー
- 育児講演
夏 (7月~9月)

- 七夕まつり
- 夕涼み会
- 親子遠足
- 野菜の収穫
- 手作り給食会
- 川原あそび
- 人形劇公演
- 茶臼山ハイキング
- 運動会
秋 (10月~12月)

- さつまいも掘り
- ハイキング
- 親子遠足
- 健康診断
- 七五三
- 手作り給食会
- 発表会
- 育児講演
- ポンタの里訪問
- もちつき会
- クリスマス会
冬 (1月~3月)

- 新年こども会
- 茶臼山雪あそび
- 節分
- 手作り給食会
- ポンタの里訪問
- お別れ遠足
- 来入児半日入園
- お別れ会
- 卒園式
子育て支援センターのご案内
子育てで悩んだり、迷っているお母さん。1人で悩んだり考え込まないで…
杉の子保育園では、お子さんとお母さんがいつでも気軽に参加し活動や情報の交換ができる場として「子育て支援センター」を設置し活動しています。
センター利用について
利用時間 | 9時~16時 |
---|---|
休業日 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
対象者 | 子育てをしている村内の家族 |
その他 | 利用料は無料です |
お問い合わせ先: 杉の子保育園 0536-85-1105
(注意) 子育てセンターでは、毎週木曜日に行われる保育園未入園の子どもと親が集まる、『にこにこ広場』を保健師さんと一緒に開催しています。



活動の紹介
- 育児相談
内容: 電話相談・面接相談
子育てに不安があったり、悩んだりしている保護者の方、又お勤めをしているお母さんに代わって育児に取り組んでいる祖父母の皆さんの相談を受け付けています。 - にこにこ広場
場所: 杉の子保育園・保健センター
日時: 毎週木曜日 9時30分~11時30分
(開催場所、日時の詳細については村民向け情報掲示板をご覧ください)
あたたかい雰囲気の中で、楽しくおしゃべりや情報交換をしたり、子供たちも元気いっぱい遊んでいます。 - 育児講座
離乳食教室など、年間を通して各種の講座を開いています。 - その他
にこにこ広場の予定、内容の報告、保健センターからのお知らせ、育児講座の案内など毎月1回 「にこにこだより」を発行しています。
杉の子保育園で行われる、夕涼み会、運動会、発表会などに参加しています。
この記事に関するお問い合わせ先
〒449-0404
愛知県北設楽郡豊根村上黒川字兎鹿嶋11-1
電話番号:0536-85-1105
ファックス番号:0536-85-1178
杉の子保育園へのお問い合わせ
更新日:2024年04月01日