文化協会
お知らせ・トピックス
日付 | タイトル | |
---|---|---|
2022年12月3日(土曜日) ~2023年1月22日(日曜日) | 令和4年度とよね文化祭作品展示会開催のご案内 今年度は道の駅グリーンポート宮嶋、2階展示室にて作品展示を行います。 |
2022とよね文化祭開催チラシ(PDFファイル:441.1KB) |
豊根村文化協会とは?
1. 協会の目的
文化協会は、文化に親しみ、生きがいを見つけるとともに会員同士の交流を深めることを目的としています。
文化関係の団体が連携することにより、村全体の文化を活性化させることができます。
2. 協会規約
3. 協会の事業計画
毎年3~4回 | 運営委員会の開催 |
---|---|
9月 | 各区への敬老会出演 |
10月 | とよね文化祭(2年に1回) |
11月 | 愛知・長野県域住民文化交流会への参加 |
所属団体・活動記録
淡夜桜



会員数 | 10名 |
---|---|
代表者名 | 塚本新一郎 |
対象 | 興味のある方ならどなたでも! |
活動日時 | イベント3週間前より練習 |
活動場所 | 三沢体育館 |
事業計画 |
|
お問い合わせ先 | 豊根村教育委員会 電話: 0536-85-1611 |
団体の紹介
「笑顔で踊っていい汗をかこう」をコンセプトに活動しており、全国のお祭りで踊られている総踊りを踊っています。
団体からのお知らせ等
よさこいは上手い下手ではなく「いかに楽しむか」が重要で、踊る側の笑顔で見ている人を笑顔にすることができるのも魅力の一つです。
楽しもうという気持ちさえあれば老若男女は問われません。そんな魅力的なよさこいをあなたも踊ってみませんか?
淡夜桜は笑顔でお待ちしております!
日本習字豊根教室


会員数 | 7名 |
---|---|
代表者名 | 村松伊佐子 |
対象 | 一般成人 |
活動日時 | 随時 |
活動場所 | 会員の自宅 |
事業計画 |
|
お問い合わせ先 | 0536-85-1351 (代表者自宅) |
団体の紹介
平成元年に設立しました。当初は生徒部、成人部の2部制で実施していました。その後豊根小学校合併を機に廃止、成人部のみとしました。
団体からのお知らせ等
指導は訪問指導とし、指導料は無償です。受講希望者はいつでもお気軽にお申し出ください。毛筆部(漢字・かな)、ペン部とあります。希望者には「入会のご案内」を差し上げます。毎月の出品作品の提出は「25日」です。学習の流れは、配本~練習~出品~段級位認定~返送です。
花の木陶芸クラブ



会員数 | 12名 |
---|---|
代表者名 | 石田喜章 |
対象 | 豊根村民 |
活動日時 | 4~10月の毎月2回程度 |
活動場所 | グリーンステージ花の木 民俗館 |
事業計画 |
|
お問い合わせ先 | 豊根村教育委員会 電話: 0536-85-1611 |
団体の紹介
講師として陶芸家・山本幸嗣先生をお迎えし、会員の親睦と技術の向上を目指しグリーンステージ花の木において活動しています。
団体からのお知らせ等
電動ロクロなど陶芸に必要な機材が揃っており、講師の山本先生から丁寧に陶芸のイロハを教えていただくことができますので、興味のある方はお気軽にご参加ください。
とよねウインドオーケストラ



会員数 | 22名 |
---|---|
代表者名 | 新木正明 |
対象 | 音楽が好きで楽器を楽しみたい方ならどなたでも |
活動日時 | 毎週水曜日 19時30分~21時30分に練習 |
活動場所 | 豊根中学校音楽室 |
事業計画 |
|
お問い合わせ先 | 豊根村教育委員会 電話: 0536-85-1611 |
団体の紹介
平成18年度の結成以来、村内外のイベント等で演奏してきました。主に吹奏楽経験者が集まって演奏していますが、中には未経験者の方もみえます。聴衆に音楽の楽しさを伝えること、自分たちが楽しく演奏することをモットーとして活動しており、また小学校金管バンドや中学校吹奏楽活動のお手伝いもしています。
団体からのお知らせ等
できるだけ聴く方にとって親しみやすい曲を演奏し、イベント等を盛り上げるお手伝いができればと思っています。随時団員を募集していますので、楽器経験の有無にかかわらず興味のある方はお気軽に見学、お問い合わせください!
ウクレ~レ~151



ウクレ~レ~151の詳細
会員数 | 7名 |
---|---|
代表者名 | 鈴木 英太郎 |
対象 |
ウクレレを演奏してみたい方ならどなたでも 未経験の方でもOK |
活動日時 | 毎週土曜日 19時から21時に練習 |
活動場所 | 代表者宅 |
事業計画 |
道の駅グリーンポート宮嶋などで自主演奏会 坂宇場地域サロンなどでの演奏会 |
お問い合わせ先 | 豊根村教育委員会 電話:0536-85-1611 |
団体の紹介
令和4年に発足したウクレレを演奏する団体です。
メンバーは、20代から50代までの幅広い年代で構成されており、楽しく活動しています。
団体からのお知らせ等
ウクレレ演奏に興味のある方はお気軽にお問合せください。
私たちといっしょにウクレレ演奏を楽しんでみませんか?
日本習字 香泉教室



日本習字 香泉教室の詳細
会員数 | 18名 |
---|---|
代表者名 | 村松 小夜子 |
対象 | 5歳から成人 |
活動日時 | 月4回(火曜日・金曜日) |
活動場所 | 代表者宅、または会員自宅 |
事業計画 |
・毎月 日本習字教育財団検定へ出品 ・7月 七夕競書 ・12月 かきぞめ競書 |
お問い合わせ先 | 豊根村教育委員会 電話:0536-85-1611 |
団体の紹介
幼児の部・生徒の部(小1~中3)・成人の部(ペン、漢字、くらしの書、かな)があります。
団体からのお知らせ等
興味をお持ちの方は、いつでもお気軽にご連絡ください。
入会のご案内
文化協会は、文化に親しみ、生きがいをみつけるとともに会員同士の交流を深めることを目的とし、とよね文化祭や愛知・長野県境域交流会、敬老会などへ参加するほか、福祉施設などへの慰問を行っています。
現在、習字2団体、よさこい、陶芸、ウインドオーケストラ、ウクレレの6団体で構成されていますが、文化協会では新たな部門の会員を募集しています。
- 団体、個人は問いません。
- 歌や音楽、詩吟、絵画など、自分の好きなことを、みんなで集まって楽しく活動しませんか?
- 活動費についても応援させていただきます。
ご不明な点や会員のお申し込みは、文化協会事務局(教育委員会)までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒449-0403
愛知県北設楽郡豊根村下黒川字蕨平2
電話番号:0536-85-1611
ファックス番号:0536-85-1682
教育委員会へのお問い合わせ
更新日:2025年02月04日